HOME > ハローワークでの求人手続の方法

ハローワークでの求人手続の方法

会社が求人を行う方法はいくつもありますが、中でもハローワークで求人を行うのが一般的に良く知られている方法です。ここでは、ハローワークで求人を行う際の流れや、気をつけるべきポイントをご紹介いたします。

ハローワークでの求人の流れ

会社を設立したときには、適用事業所に応じて社会保険と労働保険の適用手続きが必要になります。

1.事業所登録

ハローワークを初めて利用する場合には事業所登録が必要となります。事業所登録シートが用意されておりますので、これに記入していきます。(求人票に記載されるデータとなりますので、詳細に記入するようにしましょう。)

2.求人票の作成

募集する労働条件を設定し、求人申込書に記入します。

3.求人情報の公開

求人情報がハローワークで公開されます。ハローワークに設置されたタッチパネル式の検索端末や、インターネットサービスなどで見ることができるようになります。

4.求人票の作成

応募者から応募があった場合、ハローワークから連絡がきます。面接日などを調整し、面接に進みます。応募者はハローワークからの紹介状を持って面接に来ます。

5.面接

面接を行い、採用不採用を決定します。合否を応募者に通知するとともに、ハローワークへも通知します。ハローワークへは紹介状の裏面を使用してFAXすることが一般的ですが、電話で連絡することも可能です。※ハローワークで求人募集を行った求人について、ハローワーク以外で採用した場合も連絡が必要です。(求人を削除する関係から)

ハローワークの求人申し込みで気をつけること

効果的な求人を行うために、ミスマッチを起こさないために次のようなことに気をつけましょう。

1.会社のアピール

どういった事業を行っている会社であるかや、待遇や働きやすさなどをしっかりアピールします。例えば、社会保険への加入や退職金制度や、駅から近くて交通の便が良いことなどがあげられます。また、会社のホームページURLを記載するのも良いでしょう。

2.仕事内容等を明確にする

募集に合った人からの応募を増やすためには、どういった仕事内容になるのかを具体的にイメージすることができるようにすることが大切です。また、その仕事に必要な資格や経験などを明示することも、適切なマッチングのためには必要です。

3.実際の労働条件と齟齬を作らない

実際の労働条件と求人票に書いてあった労働条件が異なっていたというトラブルは、求人がらみのトラブルでも多いものです。こうしたことを防ぐために、労働条件は正しく記載するようにしましょう。試用期間中の労働条件が試用期間終了後のものと異なる場合にはそうした記載も必要です。求人を申し込んだ後に労働条件の変更をする場合には、ハローワークに連絡して変更することを忘れないようにします。

≫ インデックスページに戻る

お役立ち情報

社会保険労務士質問集


社会保険労務士事務所クルヴァ

〒062-0052
札幌市豊平区月寒東2条6丁目5番20号
tel 011-598-8939
fax 011-598-9461
営業時間 9:00~17:30